万一に備えて

日本パラモーター協会―会員登録案内

補償期間が継続するよう、JPMAが自動的に年度毎に更新手続きを行います。

万一に備えて 航空スポーツを行う人は、他人に迷惑をかけない事と安全を念頭におかなければなりません。日本パラモーター協会では、会員登録申請に伴い、スポーツ安全保険に団体として貴方の加入手続きを行ないます。この保険はJPMA団体の管理下における団体活動中の事故を対象としています。各地域の活動飛行エリアや所属団体(スクール・クラブ)を明確にし、事前に活動計画を立てる(年間飛行計画)とともに、事故防止と万―の事故発生時の速やかな対応のためにも、決して単独行動をすることのないようにご留意願います。
近隣の活動団体(スクール/クラブ)、地域ブロック(活動エリア基準)とコミニュケーションをとり、責任の所在を明確にした団体活動を確立させて安全に飛行してください。(会員登録申請用紙に記載漏れのないように注意願います。)
JPMAでは登録情報から地域ブロックと連携を強化し活動状況の情報共有を図ります。パラモーター愛好者の統一団体としての貢務を果たすべく、JPMA登録会員皆様の活動状況・活動環境を把握し、活動環境整備をも目指しています。 会員管理の都合上、所属団体あるなしに関わらず全ての登録会員を地域ブロック(活動エリア基準)での活動者として区分し、JPMAとして各地域の活動情報共有を図ります。この保険は団体として加入いたしますので、各会員に保険証券は個別に発行されませんが、あなたの会員証に記載されたJPMA登録番号で加入状況管理しています。
また、保険は登録証の有効期間中に起きた事故が対象となり、保険適用の際にはアクシデントレポート等、JPMAとして必要書類の提出を義務付けしておりますので予めご了承下さい。ご案内のスポーツ安全保険のしおり(当該年度)は必ずお手元に保管してください。また、貴方の活動エリアにおける地域ブロック区分は以下の通りです。

↓拡大クリック

【保険内容について】
別紙「スポーツ安全保険のしおり」(当該年度)をご確認下さい。また、しおりは、お手元に保管してください。
【その他の注意事項】
★万一事故が起きた場合、貴方が不必要な負担を避けるためにも、なるべく早くJPMA事務局までご連絡下さい。
その際、アクシデントレポート等事故報告に関する必要書類の提出をお願いすることになります。
★あなたが他にこのような登録(保険)に加入されている場合は、事故報告の際に必ずお申し出下さい。